今年も閉山前の上高地に”駆け込みテント泊”してきた。空は快晴、雲ひとつ無い青空が広がっている。小梨平から見上げる穂高連峰は吊尾根辺りが冠雪している。梓川川畔の唐松も良い具合に色づいていた。
小梨平キャンプ場の受付を済ませて、昨年とほぼ同じ場所に設営出来たが、今年は梓川沿いにはテントが多く、狭いところにちょっと強引に設営させてもらった。さっさと設営を済ませて最初のミッションである「嘉門次小屋へ向かう。」
そう言えば「あかんだな駐車場」から上高地バスターミナルまでのバス料金が消費税増税の関係から40円値上がって2,090円になっていた。ああ世知辛い・・・。
上空を飛ぶANAの旅客機。Flightradar24というスマホアプリで航空会社や便名まで分かるのです。
上高地ホテル白樺荘と焼岳。
梓川の左岸を歩いてまずは明神へ。
明神岳の稜線から西穂高岳を見る。飛騨側から見ても安曇野側から見てもギザギザな山稜。西穂独標、ピラミッドピークも。
唐松と明神岳。
明神館手前で久しぶりに猿と出会う。
「明神館」。人、少ない。涸沢の紅葉シーズンは終わったし、ここまで登山者も少なかった。
励みになります!
0