梓川の左岸を河童橋に向って歩きます。このような木の階段は滑りそうでトラウマがあります。実際、右足を踏み外して爪先を強打しました(笑)
神秘的ですよね。この絡み具合といい幹の太さといい・・・。
いい感じの遊歩道です。明神池近くで遊歩道から一時コースアウトしましたので熊鈴を鳴らしながら歩いています。この辺りまでは人も少なかったので、ドキドキしながら歩いています。この先はバテバテでしたので後ろから次々追い越されました(笑)道中は若干のアップダウンや泥濘んでいる場所が少しありましたが、概ね歩き易い遊歩道でした。
コレも苦手。平均台の上を歩いているような、左右にふらつくような錯覚になります(笑)
六百山。でしょうか。
河童橋に戻ってきました。そして橋の上から六百山。
河童橋の上から焼岳を撮影。お昼頃でしたので河童橋近辺は大勢の観光客で賑わっていました。自分はこの辺りでコンビニのおにぎりを頂きました。そして、売店でソフトクリームを・・・。
上高地を訪れたのは初めてで、体力にも自信が無かったのですが、歩き易かったですね。首からD5200を下げ、42リットルのザックの中には望遠レンズ、双眼鏡、バスタオル、レインウエア、ウインドブレーカー等を押し込んで歩きました。歩いている時はそれほど重さが気になりませんでしたが、帰りの上高地バスターミナルでは引きずるぐらい重く感じましたよ。遊歩道では行き交う人々老若男女と「こんにちは」と挨拶を交わしますが、最初は元気良く交わせていたのですが、さすがに終盤は面倒くさくなりました(笑)それでもしっかりと挨拶しましたよ。何だかトレッキングにハマりそうです(笑)もう少し体力をつけて次は徳沢まで歩きたいです。そしてテン泊したいですね。
モンベルのストックは使わず仕舞いでした(笑)
にほんブログ村
こちらもよろしく^^ゞ