宝剣山荘の屋根の色と空の色が、今年も同じ(笑)
但し、山荘の周りに人影はない。
まもなく小屋閉めのようだ。
天狗岩と三ノ沢岳。
いつかあの稜線を歩いてみたい。
この日は強風が吹き荒れていた。
さすがに宝剣岳のてっぺんに立つ者はいない。
乗越浄土から和合山への稜線歩きも気持ちよさそう。
北斜面は南斜面より若干積雪が多い。
目指す中岳。
薄手の手袋では役に立たないほど、冷たく強い風が吹いていた。
中岳山頂。
1年前はここまで来て、ここで引き返した。
右手前に木曽駒ヶ岳、稜線を下って左に木曽前岳、右のピークは麦草岳、その向こうに御嶽山。
御嶽山の麓は紅くで染まっている。
中岳の岩場を下り、木曽駒ヶ岳へ登り返す。
この中岳の下りの岩場が北斜面ということもあり、雪が残っている。
凍ってはおらず、登山靴でギュッギュッと踏みしめる。
木曽駒ヶ岳頂上山荘と駒ヶ岳キャンプ場。
こちらは10月上旬で今シーズンの営業を終えている。
木曽駒ヶ岳山頂までもうひと頑張り。
0