山頂に到着しました。
入笠湿原周辺では青空が覗いていましたが、山頂はガスに覆われ売り物の360度の展望を楽しむことは出来ませんでした。残念。
北東の方角が辛うじて見下ろせるだけで、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳連峰さえ全く見えませんでした。
山頂標識と方位盤はなかなか空けてもらえず・・・。
(タオルの落し物がありました)
山頂では多くの登山者が休息していました。中にはスカートにスニーカーで登ってきた女性のグループも(驚)
自分はここで昼食タイム。お湯を沸かしてコーヒーと定番のコンビニおにぎりを頂きました。
1,955Mの頂上ですが、さすがに風が強く寒さを感じるほど。
薄手のジャンパーを羽織って下山します。
朝まで雨が降っていましたが、滑ることなく下山できました。
クリンソウ
山彦荘まで戻ってきました。ここから先は歩道を歩き、電波塔の下を越えてゴンドラ山頂駅へ。
20万本群生のドイツスズラン。いい香り。
山麓駅のチケット売り場でソフトクリームの割引券を貰いましたので、山野草公園脇の売店でソフトクリームをGET。オススメのルバーブソフトを食べましたが甘酸っぱく美味しかったですよ。
ゴンドラ山頂駅から見た八ヶ岳方面。
この辺りもガスってきました。富士見パノラマリゾートを後にして、向かったのは上諏訪温泉にある「片倉館」。3月の北八ヶ岳の帰り以来2度目の入浴です。
茅野市に戻って給油した後、国道を利用して駒ヶ根へ。
「明治亭」の信州ロースソースカツ丼を頂きました。
大きなカツの下はキャベツの千切りの層が2~3CMあります(笑)
これで普通盛ですが、正解でした。念願の「明治亭」のソースカツ丼でお腹いっぱい。
駒ヶ根ICから中央道に乗って帰路につきました。